われわれ中年おっさんの昭和から平成にかけて、毎年元旦の夜の番組と言えばフジテレビ系「新春かくし芸大会」が定番だった。
そんな新春かくし芸大会の番組が放映されなくなってからちょうど10年が経ちます。
では、なんであんなに人気があった番組がなくなったのだろうか?
そう思うオッサン達も少なくないハズ。
当時の年末年始人気番組
新春かくし芸大会は、フジテレビ系が放映されていて、なんと47年間続いたという伝説のテレビ番組でした。
47年間の最高視聴率は48.6%(1980年)と日本中の二人に一人は見ていた番組になります。
また、年末の番組「NHK紅白歌合戦」やTBS系の「輝く!日本レコード大賞」と並んで、年末年始には欠かせない番組でしたね。
ミスターかくし芸は誰?
オッサン達は分かると思いますが、そう、堺正章ですね。
それと毎年銅像になってぐちゃぐちゃに弄られる「ハナ肇」も忘れられません。
当時人気だった映画やドラマのパロディをおもしろおかしくして、視聴者の心をつかむ「井上順」もいい仕事してましたね。
懐かしいです。
当時のアイドル総出演
西城秀樹や松田聖子、田原俊彦など、ジャニーズ事務所やナベプロなど人気若手タレントからベテランスターまで総出演でした。
今の芸人主体のTV番組とはまた一味違った面白さがありましたね。
危険な芸や怪我はつきもので、結構真剣勝負的な緊迫感ある芸に挑戦するタレントなど、見どころ満載でした。
そんな超人気番組が終了した原因は?
開始からずーっと高視聴率を保ってきたかくし芸大会も、1994年の視聴率は20%をきり、2009年にはついに一桁まで落ち、翌年で終了しました。
その数字が取れなくなった原因は、さまざまな説があります。
- 番組テコ入れの失敗:メイキングを見せたことが裏目にでた
- 芸人のあり方の変化:タレントがいつもと違う事をする面白さのありがたみが薄れた。
- 堺正章の離婚:妻の岡田美里からの言葉「あんた、家庭をとるの?かくし芸をとるの?」などなど
かくし芸が大会がなくなった訳?まとめ
あくまでも主観ですが、結局は時代の流れなのかもしれませんね。
今は、年始の番組というよりは、ダウンタウンが年末放映している「絶対に笑ってはいけない・・・」シリーズが好評ですね。
内容的には毎年同じような感じですが、大物芸能人もこんなことするんだ?と、ある意味かくし芸大会を思わせるような内容があったりします。
今の時代、お笑い芸人が番組の司会をする事が当たり前になっています。そう考えると昭和から平成、そして令和の時代になった流れがそうなっているだけの話しなのかもしれませんね。